イタリア(Come stai ? Va bene !)

Io studio della Arte di Roma.  Mi chiamo Ayako!  Sto bene!  Grazie. 

イタリアにはロンドン大学の学生時代、イタリア語を専攻していて、一か月大学が休みに入る夏の7月にイタリアの小さな”Glado"と言う小島にあるイタリア語の語学学校に通っていました。その語学学校は、北アメリカのYell 大学からの語学留学生が多く、またGrado という島も隠れ観光スポットで多くのドイツ人が夏にドイツからバカンスに来ていました。私も、週3日ぐらいイタリアの語学学校に通って後は休日だったので近くの海岸に泳ぎに入ったり、レストランでイタリア料理で有名なピッザ(pizza)や魚(peshe)や肉(carne)や野菜をお酢と一緒に食べたり、アイスクリーム屋さんでアイスクリームを買って食べたり、Murano Glass の雑貨を買いに行ったりと楽しい日々を過ごしていました。現地のイタリア人やイタリアの周りの諸外国からイタリアに移住している人達とも知り合いになったり、夜は近くのディスコに踊りに行ったり、ちょうど一か月間VILLA をイタリアの語学学校に通っているいる間借りていたので、すごくイタリアを短い間でしたが満喫出来またイタリアを知る事が出来ました!学校が休みの日にはバスや電車で近くのVenezia, Vatican City(Sistine Chapel), Udine, Triste, Firenze, Roma, Milanoに旅行しました。Veneziaではゴンドラに乗って水の都の運河を一周したり, 広場のカフェでCapuccino を飲んだり、Venezia がMascarade で有名なので壁に掛けることが出来る素敵な手作りマスクを買ったり、Veneziaの都市のあまり人通りの少ない所を海辺に沿って歩いてみたりとVeneziaでの時間を思う存分満喫しました。Firenzeではあの有名なUffizie 美術館でラファエロやボッティチェリの絵画, ”マドンナ”や”ヴィーナス”を鑑賞したり, モザイクで有名な14世紀の教会を見たり, 裏通りを歩いて偶然見つけたオシャレなレストランで食事をしたり, 夜はアマチュアの音楽家のバイオリンやフルートの弾き語りを暫く聴いてうっとりした後, 橋に沿って歩いてみたりと素敵なひと時を過ごしました。またMilano では有名なでも消えかかっている壁画(Fresco painting)の”最後の晩餐”を見に行ったり, Roma ではローマ時代に闘牛場として使われていたコロセウムを訪れたり、Vatican都市ではSistine Chapel の中に入ってローマ教皇のいるキリスト教最大の教会の見学をして、私がまだ高校生の時近くの本屋で購入したSistine Chapel の中の”Pieta"像をスケッチブックに鉛筆で描いてその本物のピエタ像と対面したり感動尽くしでした。今思うとイタリアでの滞在経験・旅行は私にとってはかけがえのないものです。素晴らしいラッキーな思い出です!

studyroom's Ownd

私が描いたアート作品の販売及びボールペン・鉛筆画・デザイン画の依頼随時承ります。 I produce and sell my works of art. I also produce works of art by commission of customers. お問い合わせ:(Email)ayakomanabesnow@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000